大月市 大月自動車新聞(0028-7月号) 大月自動車

サブページメイン画像

大月自動車新聞(0028-7月号)

 おもて面

 うら面

 文字起こし版(おもて面)

大月自動車新聞
第0028号
7月1日(火曜日)
涼しいお店で展示車観光7月といえば夏の始まりですね!最 近はちょっとおかしいくらい暑くて 体調整えるのが大変です…それでも 大月自動車は負けません!サマーセ ール開催します!新車のデリカミニ タント大幅値引!即納ジムニーなど 超目玉車も多数ご用意しております すぐにおクルマ買わない方も気軽に 立ち寄れるお店づくり頑張ってますこの暑い夏を乗り切るべく、お店の中で も展示車が見れるように、「展示車紹介 コーナー、はじめました。」駐車場側か らお店に入ると、すぐ目の前に、店舗に 展示されているおクルマがひと目でわか るよう写真を飾っています。どのおクル マが「お得」かもわかりやすく展示して いますので是非ご来店の際はご確認を!実際にかかるお金 ?②普通自動車編クルマってお金かかるイメージあ りますよね。本当はどれくらいか かるの?新車と中古車では違う? 何がどう違うのか、わかっている ようでわかってないお金のハナシ を今回は掘り下げて勉強していき ましょう!絶対にタメになりますクルマにかかるお金はたくさんあ ります。購入金、諸費用、税金、 メンテナンス料、燃料代等・・普 通自動車だといくらでしょうか? ~購入して3年(初回車検)~ ① 購入費用(タイヤ込みとして)  270万(軽自動車) ② 燃料代(月に1回)  25.2万(7,000×36回) ③ オイル交換  4.9万(7,000×7回) ④ 点検代(交換部品少なめ)  4.0万(20,000×2回) ⑤ 車検代(交換部品少なめ)  9.5万(95,000×1回) ⑥ 税金(自動車税)  7.0万(35,000×2回) ⑦ 高速代(月に4回)  43.2万(3,000×144回) ⑧ タイヤ交換  2.4万(4,000×6回) 3年間の合計金額は、 約367万円 ~その後4年(計7年)~ ⑨ 燃料代(月に1回)  33.6万(7,000×48回)⑩ オイル交換  5.6万(7,000×8回) ⑪ 点検代(交換部品多め)  10.0万(50,000×2回) ⑫ 車検代(交換部品多め)  26.0万(13万×2回) ⑬ 税金代  14.0万(35,000×4回) ⑭ 高速代(月に4回)  57.6万(3,000×192回) ⑮ タイヤ交換+購入14万  46.0万(4,000×8回) 4年間の合計金額は、 約159.2万円となります!次回の大月 自動車新聞 は、今!流行 のハイトワ ゴン系の車 を徹底解説 新型ムーヴ も含めた、い ろんな車種 を数字で比 較!!良いデ ータあります 来月もお楽 しみにっ♪最近は気温が高いの で当店を避暑地とし てご利用ください♪ スポドリご用意中!

 文字起こし版(うら面)

つるたの日記このコーナーは、㈲大月自動車つる田野倉店のスタッフの間で、話題になったことをご紹介するコーナーです。面白いか面白くないかはお気になさらず、そのままのお気持ちで読んでいただければ幸いです。毎月お楽しみに!
島田の夏祭り 蛍の夕べに行ってきました!島田の夏祭り 蛍の夕べ 上野原駅から徒歩8分の島田コミュニティセンターで行われました!上野原市民だけでなく、たくさんの人が集まり昨年に続き今年も大盛況となりました! 上野原市といえば、“酒まんじゅう” 色々な有名店はありますが、元祖は1887年創業の「永井酒饅頭店」と言われています。酒まんじゅうは、上野原の“小麦文化”と“酒造りの技術”が合わさって生み出されたとか! 夜は天然の蛍の鑑賞ツアーもあり、じんわりと暑さを感じる夏祭りでした♪ ~ついでの話~ 上野原駅は1901年(なんと明治34年!)に開業し、100年以上も上野原の玄関口として利用されているそうです。また、上野原駅下方を流れる「桂川」は山中湖を水源とし支流と合流しつつ相模湖に辿り着き、横浜市の水道の水源にもなっているそうです。大きい川であることから(特に釣りする方は)この桂川のことを「島田湖」と呼んだりもするそうです。

その他のページ

お電話
お問合せ
お見積り