大月市 大月自動車新聞(0030-9月号) 大月自動車

大月自動車新聞
第0030号
9月1日(月曜日)
9月といえば、防災の日ですね!近
年は異常気象が多く、災害も増えて
いると思います。温暖化も大変です
が台風や地震、津波には特に注意し
たいところです。実は今、自動車購
入時にオプション品で防災グッズも
購入できるのをご存知ですか?あれ
ば助かる防災グッズ、後からでも購
入できます!ご相談お待ちしてますつる田野倉店へのご来店で大量のお菓子
がもらえる!サイコロで運試し実施中!
ぜひたくさんお待ちいたしております!最新ナンバープレ
ート予約受付中!今回は自動車のナンバーについて
学んでいきましょう!前回はご当
地ナンバーのお話でしたが、新し
いデザインも出ております!20
27年より国際園芸博覧会の開催
を記念して特別仕様のデザインが
出ました。気になる方はぜひ!!花びらが風に吹かれ舞うデザインでは次に、ナンバープレートの見
方を勉強していきましょう! ※自動車検査登録情報協会HPより抜粋←左の表は、普通自動車の参考例です
カンタンにまとめると!
①
地域名 …「山梨」と「富士山」など
②
分類番号…「軽や小型は5、7」「普通は3」「貨物は1、4、6」
③
平仮名 …「お、し、へ、ん以外」お → あ、す、む、をと間違えるため し → 死を連想して縁起が悪いため へ → 屁を連想してイメージ良くないため ん → 発音しづらく聞き間違えるため
④
指定番号…「…1」~「99-99」
※基本はランダム数字ですが、
希望申請すれば選ぶことも可能です!
次回の大月
自動車新聞
は、クルマの
買い方やリ
ースのそれ
ぞれの特徴
やどんな人
がどんな乗
り方が良い
のか、アドバ
イスしていき
ます!!
来月もお楽
しみにっ♪最近は足元看板を変
えました!皆様がお
トクになるようメッ
セージを伝えてます
つるたの日記このコーナーは、㈲大月自動車つる田野倉店のスタッフの間で、話題になったことをご紹介するコーナーです。面白いか面白くないかはお気になさらず、そのままのお気持ちで読んでいただければ幸いです。毎月お楽しみに!
かがり火市民祭り(今年も…)に行ってきました!大月市かがり火市民祭り
大月市の夏の風物詩として、市民のみならず、県内外の皆様にも親しまれている「かがり火市民祭り」が今年も開催されました!
今年で第42回となったかがり火市民祭り、地域のみなさんが主役となって出店やダンスバトルや阿波踊りなどで盛り上がっておりました!
昨年チュロスが美味しく今年も買いに行こうと思ったのですが、まさかの店舗無し…やっぱり暑くて大変だったのかなと思いつつ、気を取り直して焼き鳥や焼きそば、唐揚げやフリフリポテトなど食べて楽しみました!!
~ついでの話~
日本で一番、打ち上げ花火の数が多いのは「諏訪湖祭湖上花火大会」(長野県)だそうです。その数なんと!約4万発!!すごい数ですよね…
しかもおおよそ1万発で5,000万円~1億円かかるとされており、4万発となると“2億円以上”はかかっているという計算になります!地域の経済活性化としては、夏の大事なイベントともいえるでしょう!いつか見てみたい…